腸活!
以前、腸内細菌や腸内フローラについてお話させていただきましたが、
今回は具体的にどのような物が腸内フローラを整えるのに重要かをご紹介します。

早速、結論からご紹介させていただくと、それは
食事、適度な運動、ストレスを貯めないこと、そしてこれらを続けていくことです。
健康面において誰もが知っている、ごくごく当たり前のことですよね。
その当たり前が難しかったりするのですが。
では、食事について少し具体的にご紹介します。
お肉類や魚介類、乳製品などに含まれる動物性たんぱく質や脂質が多く含まれる食事ばかりとってしまうと、
悪玉菌を増やす原因となってしまいます。とはいえ、たんぱく質も脂質も必要な栄養素なので、
偏らずバランス良く食事をとることが大事ですね。たんぱく質や脂質もとりながら、
「善玉菌を含む食材」と「善玉菌のエサになる食材」を積極的に摂ることが
腸内フローラを整えるのに重要ということですね。
「善玉菌を含む食材」とは、納豆やキムチ、ヨーグルトに代表される発酵食品です。
乳酸菌やビフィズス菌が含まれており、継続的に食べると効果的だとされています。
また「善玉菌のエサになる食材」は、「食物繊維」と「オリゴ糖」です。
そして食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。
水溶性食物繊維は、昆布、わかめ、こんにゃく、果物、里いも、大麦、オーツ麦などに含まれます。
不溶性食物繊維は、穀類、野菜、豆類、キノコ類、果実、海藻などに含まれます。
オリゴ糖を多く含む食品は、玉ねぎ、サトウキビ、きゃべつ、ごぼう、アスパラガス、
じゃがいも、ニンニク、トウモロコシ、大豆などです。

食事だけで腸内フローラを整えるのに十分な栄養素を摂るのは、なかなか難しいかもしれません。
あまり神経質になりすぎてストレスを感じ、逆に腸内フローラに悪影響を及ぼしてしまう恐れもありますので、
無理せずできる範囲で続けて行き、サプリなどで補うのも良さそうですね!
この記事を書いた人

最新の投稿
美容健康2022.05.18実はダイエットに最適!?コグマ×紅茶を飲まなくちゃ!
美容健康2022.05.10早めに動くのが成功のカギ!基礎代謝を上げ夏もアゲアゲ⤴⤴
美容健康2022.04.22手軽に美味しくお通じ改善!おすすめコグマアレンジレシピ♪
美容健康2022.04.15新生活を応援!便秘解消でこころもからだもスッキリ!